チャコ的喜愛チャゲ&飛鳥 / F4 / 阪神タイガース などチャコの好きなものについてひとり言 ただいまF4に落ちてます でも、何故だか 【呉 建豪】 発 → 【言 承旭】 経由 → 【朱 孝天】 行き の記録と化しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018.03.29 Thursday![]() ![]()
本日とうとう帰国日となりました
6日間って長いようで過ぎてしまえばアッと言う間でした 朝10時 チャックアウト インターナショナルタクシーで空港へと向かいます ドライバーのヨさん、車に荷物を運びながら・・・「こんなに重かったですか?」 「お買い物を沢山したので・・・」と私 ヨさんに「重さ大丈夫ですか?」と心配されました 「64kgまでOKなので大丈夫ですよ。一つは海苔なので軽いんです。(^▽^笑)」 朝の道路はとても混んでいるという話だったのでフライトの2時間30分前到着を目標に余裕をもって4時間前にホテルを出発したのですが、なんだか道がすごく空いているいるんですけど・・・ 10:50空港に到着 ここでヨさんとはお別れです 次、来るときは連絡しますね アシアナのカウンターにてチェックイン プライオリティレーンのパスを渡されます (高齢者、妊婦、ハンディキャップなど・・・関空のファストレーンのような物なのでしょうか?) プライオリティレーンへ ![]() 関空のファストレーンは保安検査のみでいわゆる横入り方式だったのですが、仁川のプライオリティレーンは一般とは全く別になっています 保安検査からすぐ(10歩ほどの距離)出国カウンターになっていて本当の意味での優先となっています その代わり一番端っこなんですけど 出国し毎度おなじみ「有り金(₩50、000ちょっと)全部使ってチョコレートを買おう!作戦」開始 あれこれ計算しお札を使いきりました(残りのコインは機内でユニセフの募金の封筒を貰い入れます) 昼食を摂るためにアシアナのラウンジへ ![]() エスカレーターで2階に上ると受付カウンター その左右にラウンジが広がっておりました 私が行ったことがあるラウンジの中で一番広いのではないでしょうか ![]() 通路や座席間の空間がとても広くゆったり過ごせます パラリンピックの選手、スタッフと思われる方々がいらっしゃいましたが車いすが行違えるほど通路は広かったです ![]() 昼食:ライブキッチンで作ってもらったパスタ、白ワインとサラダ ![]() 13:40 OZ114 搭乗開始 ウエルカムドリンクはオレンジジュースorミネラルウォーター 帰国便では税関申告書とボールペンのセットを持ってきてくれました 機内食 前菜:ブラックフォレストハムを添えたサラダ メイン:牛丼(醤油で仕上げ各種野菜、ご飯と一緒に)をチョイス パン:4種類の中からキャロットパンをチョイス デザート:ラズベリームースを添えたストロベリーケーキ、コーヒー 飲み物は赤ワインをいただきました ![]() ラウンジで昼食を食べたばかりなのでけっこうお腹いっぱいです 牛丼のご飯とサラダのハム、コーヒーはパスいたしました 食事を終え映画「リメンバー・ミー」の続きを見ます 16:00関空到着 入国、税関を経て無事帰国 久しぶりの親子3人旅 何事も無く無事終えられ楽しい旅行でした ガイド付き、観光付きのツアーや団体旅行ではできない、ゆったりまったり旅です 旅行社にお任せではない分自分でしなければならない事も沢山あります、そんな旅行をお考えの方の参考に少しでもなれば嬉しく思います 私自身がいろんな方のブログ等を拝見し情報収集し旅の参考にさせていただいております -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 次こそはビーチリゾートへ・・・ 友人からダナンの情報を仕入れました ダナンかなぁ〜 そう言えば、ホテルチェックアウトの際にプレゼントですと渡された金の延べ棒みたいな包み 帰って開けてみたらホテルのロゴ入りボールペンでした(なんだか箱が凄く立派なのですが・・・) ![]() 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.28 Wednesday![]() ![]()
今日はあまり遠出せずホテルの近くにある「中部市場」 にてお買い物
自宅用とお土産を買いに出かけます この市場、通称 乾物市場 と呼ばれているそう お買い物リスト・・・ 明太子、キムチ、ナッツ類、海苔 ホテルの前の道を真っすぐ進むと徒歩10分弱で到着 ![]() まずはメインの通りを歩きながら値段などのリサーチ ![]() メインの通りよりもその隣の通りや横の通りのほうが安かったですね (品質などは素人なので正確には解りません、ご自身の目でご確認ください) メインの通りは日本語がある程度通じる店が多かったです それ以外の通りは私が行ったお店に関していえば全く通じませんでした お店の方は韓国、コチラは日本語のやりとりでお買い物ってできるもんです 一番欲しかったのは 生のピーナッツ 我が家では炒って食べるのではなく煮物にピーナッツを使います 日本で買うよりもお安く買うことができ満足! お土産の不足分はホテル近くのスーパー(スーパーというよりも小さな食料品店)で買い足します ホテルに一旦戻り荷物を置いて次は母の旅の目的、残り一つを消化しましょう 「雪氷」のアップルマンゴーチーズケーキソルビン 忠武路駅(もちろんシャトルバスで向かいます)に「雪氷」がありました 量が多いので私と母でシェアして食します 父は昼食代わりに ハニーバタートーストとカフェラテ 計₩20,500 ![]() これで母の希望をすべて叶えました 部屋に戻り毎度おなじみお昼ねタイム -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 夕食は何度も店の前を通っていて気になっていたお店へ ホテルの目の前のレストランです なかなか入らなかったのはガラス越しに見えていた「中文対応」のネオンサイン・・・ 中文推しということは日本語メニューが無いのでは?とその点がひっかかっておりましたが写真入りの英語メニューがあり無事注文することができました チュクミサムギョプサルを2つと注文したところ、3人なら1つで十分とのこと 鍋、焼肉=2人前から注文と思いこんでいたましたがメニューは1鍋がすでに2人前だったみたいです 無料のパンチャン ![]() チュクミサムギョプサル ₩24,000 ![]() ![]() 父お気に入りケランチム ₩5,000 ![]() ここのケランチムは野菜入りです あぁ〜〜〜 生ビールがあるぅ〜 この旅初めての生ビールです ₩3,000×4 初めて食べたチュクミサムギョプサル、これをまた食べに来たいと思うほど美味しかった! 明日の朝チェックアウトして空港へ向かうため実質的には今日でこのソウル旅も終了です 食べ物も口に合い、楽しい旅行となりました なんと言っても両親ともにケガも病気も無く終えられたことに一安心いたしております 家に帰るまでが遠足、ではありませんがあと1日気を抜かず過ごしたいと思います ソウル旅行記 その7 6日目帰国日 に続く 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.28 Wednesday![]() ![]()
4日目は午後から市内観光の日
インターナショナルタクシーの3時間コース(₩75,000)を利用します ドライバーもヨさんにお願いしました 出発までにホテルから徒歩5分手打ち麺のお店「オモリチゲ」で昼食を済ませておきます ![]() 浅漬けのキムチ、沢庵、おこげスープはセルフサービスなのでカウンターから取ってきましょう ![]() あさりのスジェビ(すいとん) ₩7,000 器の中に入っているのはスプーンではなくお玉・・・ ![]() ジャージャー麺(小) ₩5,500 ![]() 野菜入りの肉まん ₩6,000 ![]() スンドゥブ ₩7,000 (写真撮り忘れぇ〜) 3人でこの量は注文し過ぎました スジェビと肉まんが想定外に大きいっ! スジェビは2人でシェアして丁度いいくらい・・・ 肉まんが・・・ 関西人に分かりやすく言うと蓬莱の豚まんの大きさで餡の量が2倍入っています このくらいの注文量だと4〜5人分でしょうか 辛いものが続いた胃にはスジェビで一息、アサリのあっさりスープがやさしいお味です 13:00 ホテル出発 行きたいところをヨさんに告げコースを組んでもらいます 5分もほどで「景福宮」に到着 日曜日なので人、ひと、ヒト・・・ ![]() 子供や若者を中心に見学者の2割くらいは韓服レンタルをして歩いています そこらじゅうで撮影会&その場に座り込んでスマホをいじっている インスタ映えってやつですか?(私はインスタやってません) 入場チケット(₩3,000×3)を購入し中に入ります ![]() 中に入ってみるとすごく広い(王宮だからネ) 韓国時代劇ファンの母は「ここTVに出てくるところ」と喜んでおりました ![]() 時間に限りがあるので駆け足で回ります すべてを回るには2時間は欲しいところですね 14:00 次の目的地「北村韓屋村」へ このエリアは景観保存のため建て替え等の基準が厳しく住民からは不満の声も出ているそうですが、観光客の立場からすると昔の韓国の町並みが残されていてとても有り難いです ![]() ![]() 街歩きの途中、古民家を利用した素敵なカフェがあったので休憩をすることに 中庭を通り居間へ、中には数組の先客の姿が・・・そのすべてが日本人でした(私が良いと思うところ=日本人好み)(^▽^笑) ![]() ドリンクはすべて₩5,000の均一料金です カフェラテとホットチョコレート ![]() 14:50 最終目的地「Nソウルタワー」へ タクシーはケーブルカーの乗り場まで(ケーブルカー往復₩8,500×3) ![]() 日曜だからなのかいつもこの状態なのかケーブルカーが混んでいて1台目には乗れず2台目を待つことに 南山頂上に到着どど〜んとソウルタワー ![]() 広場では「南山烽燧台伝統文化公演」がおこなわれていました ![]() ![]() これにも母は「ドラマで王宮の広場で兵士がこんなふうに訓練してた・・・」と喜んでおりました 時間が迫っていたためここも駆け足で観光 父はもっとゆうくりソウルタワーを観光したかったと申しておりました (ヨさん、次の予定が入っていて時間延長が出来なかったのです) ソウル市内観光、ゆっくり見て回るためには3時間コースでは難しいです 次回はちゃんと考えます(反省・・・) 16:05 ホテル到着 景福宮、北村、ソウルタワーを観光するとかなり歩きまわることになります タクシーを利用するとしても足腰に自信の無い方や年配者、お子様連れはご考慮を -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 日曜日はホテル周辺のレストランや食堂も休業しているところが多いです 開いているお店を探してブラブラ キンパの写真を見てそのお店に入ることにします 日本語は通じませんが写真入りの日本語メニューがありました ここに念願のカルチジョリムがありました 注文すると「辛いけど大丈夫?」と聞かれましたが 「大丈夫!」・・・・・だと思います でもこれ本当に辛いっ!辛いものはわりと平気なほうなのですが今回の旅の食事の中で一番辛かった(痛かった)です ![]() 無料のパンチャン ![]() 海鮮焼きうどん ![]() キンパ盛り合わせ(盛り合わせと書いてありますが、他に野菜入り、ソーセージ入り、たまご入り・・・などのメニューがあり盛り合わせとは全部入りのことだと思います) ![]() ビールを注文しましたが置いていないとのことでした そしてここでの食事がこの旅で一番お安い食事でした 計₩16,500 本日も何事もなく無事終了 ソウル旅行記 その6 5日目へ続く 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.27 Tuesday![]() ![]()
本日は母の希望を叶えるため明洞にて韓国コスメと石焼ビビンバの日
今回、母のソウル旅の目的はお化粧品を買うことと石焼ビビンバと「雪氷」のアップルマンゴーチーズケーキソルビンを食べることです 10:45 昨日と同じシャトルバスにて明洞へ向かいます 明洞のバス停はメインストリート(通称、コスメ通り)の入口 お買い物族には非常に便利な場所で停まります まずは観光・・・「明洞聖堂」へ 明洞聖堂は礼拝の方々のお邪魔をしなければ自由に見学することができます(静かに・・・ペット連れ禁止、飲食禁止など・・・入口に注意事項が書かれています) 静寂の中神聖な気持ちで見学させていただきました ステンドグラスの美しさとゴシック様式の建築は一見の価値ありです ![]() 明洞聖堂までは坂道や階段など少し歩きますのでご高齢の方やお子様連れはご注意ください 聖堂見学を終え少し早めですが昨日の教訓を生かしお昼時を避け昼食を摂ることににします 元祖石焼ビビンバのお店「全州中央会館 明洞本店」へ このお店凄く狭い路地の奥にあるそう 地図を見ながら歩くのは得意なほうなのですが、辿り着けるのか少し心配 口コミによると路地の入口に案内の怪しいおじさんが立っているのでそのおじさんを目印に行けば良いらしい 道の真ん中におもいっきり浮いている怪しいおじさんが立っていました あのおじさんが立っていなければ、確実に見逃して通り過ぎ戻って来なければならなかったでしょう まるで通路のような路地の突き当りにお店がありました 無料のパンチャン ![]() もやしのスープ ![]() 父:野菜と肉のスープ ₩8,000 母:元祖石焼ビビンバ ₩10,000 私:豚肉の石焼ビビンバ ₩10,000 ![]() 石焼ビビンバ好きの母もご満悦の美味しさでした 父は野菜ばかりで肉が少ないと言っておりましたが・・・(父は肉好きなんです) 昼食を終え次はお買い物です 化粧品にお土産とスーパー巡り 最後の目的地はシャトルバスの乗降場から歩いて5分ほどのところにある「アリラン明洞ホドゥクァジャ」 今回私がお土産に買って帰ろうと決めていた胡桃のお饅頭「ホドゥクァジャ」のお店です 例えるならベビーカステラの中に餡子とクルミ1/2個が入っているお菓子です 常温で10日(冬季は2週間)冷蔵で1カ月とあまり日持ちがしませんがお店の入口で焼いていて、朝焼いたものだけを店頭に並べているのです お土産にチョコパイもマンネリだし今回はこのホドゥクァジャを買って帰ることにしました 焼きたてを試食させていただきましたがクルミがゴロッと入っていて日本人に親しみがあるお味です 日持ちがしないので今日は下見だけで「帰国日の前日にまた来ます」と伝え帰ろうとすると「いつ帰りますか?」と聞かれ帰国日前日の夜に焼きたてをホテルまで配達してくれるとのこと だったら持ち歩くのもけっこうな重さになるので配達をお願いすることにしました 「私からのサービスです」とおまけも1箱つけてくださいました これでお土産のお菓子はクリア 13:05 シャトルバスでホテルへ戻ります 部屋に荷物を置いて一息ついたらホテル周辺の散策 ホテルの1階には(建物の2階から上がホテル)ホテルのカフェのほか銀行やオフィス、コンビニ、小売店など・・・いろいろと入っています ホテルとは別のチェーン店のカフェがあったのでここでコーヒータイム アメリカンコーヒー ₩4,000×2 カフェラテ₩4,600 おやつタイムの後は恒例のお昼寝タイム 父はTVで大相撲を観戦しておりました 18:00 シャトルバスで1つ目の停留所「忠武路駅」へ(バスで2分、徒歩でも5分ほど) 地下鉄の忠武路駅周辺にはお店やレストランなど沢山あります 今日の夕食はサムギョプサルと決めていたのでサムギョプサルを求めブラブラ 店は写真看板を見て決めました(ハングルが読めないのでお店の名前が分かりません、忠武路通りにあるお店です) 無料のパンチャン ![]() サムギョプサル2人前(2人前から注文可) 大きい塊1つが2人前 写真は1つの塊をハサミで半分に切って焼いています ![]() ![]() ケランチム(父がとても気に入っておりました) ![]() 棒牛カルビ1人前 ![]() ビール×2 で計₩55,000 両親共に牛カルビよりサムギョプサルのほうがお気に召したようです 夕食を終え本日も無事終了 ソウル旅行記 その5 4日目へ続く 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.26 Monday![]() ![]()
いよいよ本日から本格的にソウル旅が始まります
10:45発 ホテルの無料シャトルバスで南大門へ向かいます (シャトルバスは満席) 南大門の停留所は新世界百貨店の向かい側(停留所を示す立て看板等は無いので降りた場所を覚えておいて同じ場所から乗ります) 地下道をくぐり南大門市場を通り抜け崇礼門へは徒歩(ゆっくりめに歩いて)10分ほどで到着 ![]() 崇礼門では10:00から30分毎に把守儀式(再現)が行われています ![]() 11:30の儀式を見るつもりで出向いたのですが11:20ごろに儀式が始まりました(時間は目安みたいな物なのでしょうか・・・) 交替式を見た後は南大門市場を観光し、昼食は太刀魚横丁でカルチジョリム(太刀魚の煮付け)・・・ と決めていたのですが丁度お昼時の為、1本目の辻のお店も2本目の辻のお店も、どのお店も超満員状態、通りも狭く待つ場所も無かったので残念ながら今回は太刀魚横丁でカルチジョリム・・・を断念いたしました 困った時の百貨店 新世界百貨店旧館5階にあるレストラン街でウェイティングが無くすぐに入店できるお店、韓国の定食がいろいろとあるところに入ることにします 父:焼き鯖(₩14,000) 母:メロの照り焼き風(₩16,000) 私:石モチの塩焼き(₩18,000) 無料のパンチャン ![]() メロと石モチ ![]() ![]() 昼食の後は百貨店をブラブラ(職業柄、国内外問わずデパートがあれば必ず入ります) 地下のフードマーケットで苺を購入(とても大きくて凄く甘いイチゴでした) オリンピック中継でカーリング女子がもぐもぐタイムに食べていた苺がとても美味しそうだったので食べてみたかったのです 大きくて立派なイチゴはお値段もそれなりなのですが、日本でこのクラスのイチゴを購入すればおそらくこの倍以上の値がするのではないかと思います 百貨店で販売している食料品を見る限りお値段は日本と同等 しかし韓国のものは日本のものより大きめです(または量が多い) 14:15 シャトルバスでホテルへ戻ります ホテル1階のカフェ・ストーリーでおやつタイム アメリカンコーヒー(HOT/ICE) ₩3,500×3 ブルーベリーマフィン ₩3,000 チョコレートムースケーキ ₩5,000 おやつタイムの次は部屋に戻ってお昼寝タイムです 18:30 夕食はホテルの部屋から見えていた食堂 ヤンプルチゲマウルへ ここのオーナーは日本語が話せます(観光のお仕事をされているそうです) 食堂は奥様が切り盛りされています オーナー以外日本は通じませんが日本語のメニューがあるので指差し注文OKです これはこうやって食べると美味しいとかあそこのお店のこの料理が美味しいとかお土産を買うならこのお店が安くておススメだとか色々な情報をくださいました 小さなお店ですが安くて美味しい食堂です 無料のパンチャン ![]() 味噌鍋1人前、海鮮チヂミ、豚肉の唐辛子炒め2人前(この料理は2人前から注文可)ビール×2 計₩42,000 ![]() ![]() ![]() 海鮮チヂミは大きくて食べ応え十文 豚肉の辛子炒めは辛いものが苦手な方にはチョット辛すぎるかも?(私はこのくらいの辛さは平気です) サンチュで巻いて食べると少し辛さも和らぎビールにとても合う1品です お腹いっぱいで本日も無事終了 ソウル旅行記 その4 3日目へ続く 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.24 Saturday![]() ![]()
出発の2時間40分前に関空到着
アシアナ航空カウンターにてチェックイン、保安検査後出国カウンターへ 噂のファストレーンパス ![]() 前回の台北は福岡空港出発、前々回の釜山はLCC利用、そしてその前の台北旅行ではまだファストレーンが導入されていなかった為今回初めてパスをいただきました 専用口から入り、激混みの大行列に並ぶこと無く保安検査を優先的に受けられるファストレーン(テーマパークで用いられてるエキスプレスチケットやシングルライドのように所謂横入りして保安検査が受けられます) ファストレーンから入り出国の際も自動ゲートを利用すれば航空会社のカウンターから出国まで10分程度で終えられます −*−*−*−*−*−*−*−*−*−* 出国すればいよいよ旅のスタートって感じです まずは朝食を摂るためにラウンジへ、今回はANAさんのラウンジです ![]() ラウンジ結構広いです ![]() 本日の朝食(朝なのでアルコール類はパス) ![]() 本日のフライト、OZ111は到着便遅延の為20分遅れ 搭乗開始のアナウンスがあるまでラウンジにて過ごします 11:00 いよいよ搭乗 ウエルカムドリンクはオレンジジュース 入国カード(3人分)税関申告書(1家族分)ボールペンのセットを持ってきてくれました ![]() シートはこんな感じ ![]() リクライニングのボタンのところにあるⓂのボタン・・・ 何だろう?と思ってポチっとしてみると背中と腰の部分が動いてる・・・ マッサージのボタンでした お楽しみの昼食(機内食) 短時間のフライトの為ワンプレート風 ![]() ![]() 飲み物はシャンパンをいただきました 前菜:パストラミを添えた野菜サラダ メイン:牛ヒレステーキ(フランスのワインソース、ボルドレーズソースそ添えて、ブロッコリー、ニンジン、ジャガイモを一緒に)をチョイス パンは4種類の中から雑穀パンをチョイス デザート:ラズベリームース、コーヒー ソウルまでのフライトでは映画を1本見るのはとても無理なので短めの映画を往復で1本見ることにします ピクサー「リメンバー・ミー」 13:00 仁川国際空港到着 入国、税関を経て到着ロビーへ パラリンピック開催中の為ロビーにはスホラン&バンダビがいました ![]() 銀行にてウォンに両替(本日のレート ¥1,000=₩946.25) ホテルまではインターナショナルタクシーを利用します インタナショナルタクシーのカウンター ![]() カウンターで行先(ホテル名)、人数、荷物の数、利用言語を聞かれます(なぜかジャパニーズorインドネシアと聞かれました?) 料金はエリア別、車の大きさでの定額制、一般のタクシーよりは高めですが両親連れの為安心優先です ドライバー名、車のナンバー、料金が書かれたこんなカードを渡されます ![]() 「10分ほどこの場で待っててね」 待つこと5分ドライバーのヨさん到着 車まで荷物も運んでくれます ホテルまで約70分、途中ガイドしながら色々と説明してくれました 帰国日もホテルから空港までヨさんにお願いすることにしました 15:25 ホテル到着 チェックイン 部屋からはソウルタワーが見えます ![]() スーツケースから着替えを全部出してクローゼットに収納、過ごしやすいように荷物をあちこちにセッティングしたりで結構疲れてしまったのでリビングでコーヒーブレイク この後の予定は何もありません 夕食まで部屋でまったり過ごします 18:00 夕食に出発 ホテルから徒歩3分ほどの 琴銅火炉炭火クイ/クムドンファロスップルクイへ 無料のおかず(パンチャン) ![]() キノコ入りプルコギ(₩13,000×2人前)、ご飯(₩1,000×3)、ビール(₩4,000×3) ![]() あっさりプルコギはとても美味しかったです はじめは少し味が薄い?と感じましたが食べ進めていくと丁度よい感じです 最初から丁度よい味付けだと最後は濃すぎてきっと食べきることが出来なかったでしょう こんな感じで1日目は無事終了! ソウル旅行記 その3 2日目へ続く 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.22 Thursday![]() ![]()
明日、3月23日(金)➤28日(水)
粉浜商店街内 レンタルショップ・ダリアにて春の「Hand Made SANO」作品展を開催いたします。 住吉公園の桜もチラホラ咲き始め週末は晴天に恵まれ良いお花見日和が予想されます。 ブラブラとお散歩、お花見がてらお気軽にお立ち寄りください。 ![]() 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2018.03.22 Thursday![]() ![]()
2月7日に見つけた
アシアナ航空創立30周年記念特別運賃発売中! の文字が気になってアシアナのサイトを見てみると思っている以上に安いっ! 空席状況は? まだまだ残席がありそう・・・ 母に「ソウル行きの安い飛行機があるけど行く?」と尋ねたら「行く」と即答 すぐに3席押さえました で、両親と5泊6日のソウル旅行が決定! エアーは無事確保 次はホテルの手配です ホテル選びの 第一条件、トリプルユースができること 第二条件、駅から徒歩5分圏内 この条件に見合うホテルを3日間かけて探しまくりました ありとあらゆるホテルサイトを見続け、全ホテル検索したのではないかというくらいに探して見つけたのが今回利用した【ホテルPJ明洞】 ツインにエキストラベッドのトリプルユースではなく、ちゃんと最初からシングルベッドが3台入っています ![]() 別途リビングスペースとパウダールームがありシャワーとバスタブが独立しているとても広いお部屋です ![]() ![]() ![]() おまけにホテルから観光やショッピングに便利な無料のシャトルバスが運行していて高齢の両親連れにはとても嬉しいサービスです (このホテル、後に日本人御用達と言われるくらいに日本人利用が多いホテルと判明。私が見て良いと思う=日本人好み。だったと言うことです。) エアーOK! ホテルOK! 後は出発日を待つのみ 友人たちに今度5泊6日でソウルに行くと話すと、「6日間も何するの?」と聞かれますが 高齢の両親連れだと若者の様に1日であちこち歩き回るということが難しく、午前11時くらいにホテルを出て午後2時から3時にはホテルに戻ってくるというスケジュールになるので1日で行けるのは1エリアがやっとなのです 6日間で通常の3〜4日間ツアーくらいの感覚です 今回もいつものように情報収集に活用した各サイトをUPしておきます これからご旅行に行かれる皆様の少しでもお役に立てれば嬉しいです アシアナ航空 ホテルPJ明洞 インターナショナルタクシー(ソウル市指定外国人専用タクシー) ソウルナビ 韓国旅行「KONEST」 在大韓民国日本国大使館(いざという時の為に必ず大使館や領事館の場所を確認しておきます) 韓国観光公社 仁川国際空港 AccuWeather(旅行期間中の週間天気予報を確認) 関西国際空港 この中でもソウルナビとコネストは観光のスケジュールを決めたりショッピングや食事選びに毎回お世話になっております ちょっと知っておくと便利な韓国語からルート検索など便利なツールや情報が盛り沢山のサイトです 準備万端、さてさてどんなソウル旅になるのでしょうか・・・ 3月15日出発 6日間 ソウル旅行記その2 1日目へ続く・・・ 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |