チャコ的喜愛チャゲ&飛鳥 / F4 / 阪神タイガース などチャコの好きなものについてひとり言 ただいまF4に落ちてます でも、何故だか 【呉 建豪】 発 → 【言 承旭】 経由 → 【朱 孝天】 行き の記録と化しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016.09.17 Saturday![]() ![]()
タクシー事情・・・や
私が覚えていった旅の韓国語、その中で実際役だったフレーズなどをご紹介 観光時の移動はどうします? 私は基本的には公共交通機関で移動することが多いのですが・・・ 時間の短縮や荷物が多い時、到着駅から目的地までの距離がある場合にはタクシーを利用します。 韓国旅行をされた方はご存知でしょうが韓国には一般タクシーと模範タクシーの2種類があります。 【一般タクシー】 普通に町中を走っているタクシーです。 【模範タクシー】 外国人でも安心して乗ることのできる黒いボディのタクシーです。料金は一般タクシーより割高。 当時ぼったくりや相乗りなどが横行したため、外国語(日本語・英語)で親切に乗客に応対することを目的に作られたタクシーで、屋根の上の黄色の表示灯に「Deluxe Taxi」と書かれています。 20年以上無事故、無違反のドライバーが集まって作られています。 そして釜山には一般タクシー・模範タクシー以外にもう一つ【灯台コール】というタクシーが走っています。 釜山市とタクシー協会が選んだ灯台コール。 一般タクシーの中から、事故歴が無く、今まで乗客からのクレーム等も無い、親切丁寧な、ブランドタクシーです。 外国人や観光客でも安心して乗れるタクシーとして、観光に力を入れた釜山市が予算を組んで作ったタクシーです。 目印はシルバーのボディにオレンジのライン、灯台のイラストが描かれています。ドライバーはオレンジのシャツを着用しています。 また一般タクシーと同じ料金で利用することができます。 タクシー乗り場や流しのタクシーも町中で沢山見かけました。 一般タクシーや灯台コールでは 日本語や英語は通じませんが通訳サービスを取り入れているタクシーもあります。 ドライバーが通訳センターに電話し日本語通訳をしてくれるサービスです。 屋根に乗っている表示灯のカモメが目印です。 私は通訳サービスを利用するような状況にはなりませんでしたが、心配な方は通訳サービス付きのタクシー選ばれると良いでしょうね。 今回、一般タクシーに2度、灯台コールにも2度乗車いたしました。 私が実際に利用した感想・・・ どちらもそれほど大きな違いはありませんでした。 灯台コールの対応が特に良かった訳でもなく、一般タクシーにボラれたり遠回りされた訳でもなく、聞いていたようなスピードビュンビュン飛ばすような運転もありませんでした。 灯台コールと一般タクシーの差はありませんでした。 ◇タクシー利用時の為に覚えていった韓国語 イルボノ トンヨク チョム ヨンギョルへジュセヨ (日本語通訳に電話してください。) 覚えていきましたがこのフレーズの出番はありませんでした。 で実際に使った韓国語 ○○カジ プタッカミダー (○○までお願いします。) 例)プジョンシジャン カジ プタッカミダー (釜田市場までお願いします。) 聞き返されることもなく、これでちゃんと通じました。 ヨギエ カジュセヨ (地図を見せながら・・・ここへ行ってください。) 例) ホテルの地図と住所を見せて・・・ これもちゃんと通じました。 ギソ セウォジュセヨ (ここで停めてください。) 例) ホテルの前を通り過ぎようとしたので・・・ ギソ と言った瞬間に停めてくれました。 ギソだけでいいみたいです。 はりきっていくつかの韓国語、フレーズを覚えていったのですが、使うようなシーンは殆どありませんでした。 その中でも数字や挨拶などはなるべく頑張って使うようにしました。 地元の方の、とくに年配の方は通じなくても平気で韓国語で捲し立ててきます。 親切に教えてくださっているのですがまったく理解できません。(?_?) 知っている英語で何とか伝えようと努力してくださる・・・なんてこともありませんので・・・ いえ、本当にとっても親切に教えてくださるんです。韓国語で・・・ 韓国語がまったく理解できない私には、ハングル文字が頭の中に図形として入ってきます。 なので案内板やお店の名前、料理名などは音でも文字でもなく図形としてメモして持っていきました。 ○にトの逆 フに縦棒 みたいな感じで看板を探しました。 食べたいものや体験したいことに関する単語は韓国語(音と文字)で覚えておくことをおススメします。 自作のお魚名一覧は持って行って役立ちましたから・・・ 海雲台は釜山のリゾート地である為、街並みも綺麗で静かで落ち着いた雰囲気があります。 夏場のトップシーズンは人出も多くごちゃごちゃしているそうですが、シーズンオフはすごくゆっくり過ごすことができました。 チャガルチ市場や国際市場、繁華街に出るには少し遠く不便ですが食事には全く不自由が無くお買い物もある程度できます。 西面までは地下鉄で1本、乗り換え無しで出れますし。 海雲台ですごく大きな工事をしているので聞いてみたら、現在海雲台にロッテのアウトレットを建設中だそうです。 これが出来上がれば海雲台も相当賑わうことになるでしょうね。 是非その時また訪れたいと思っています。 あまり動き回ることをしないので4日間では釜山を堪能するには至りませんでしたが、それは次回の楽しみにということで・・・ この釜山旅紀もこれにて終了させていただきます。 これからご旅行されるどなたかのお役に立てれば嬉しいです。 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2016.09.16 Friday![]() ![]()
〜4日目〜
本日帰国、釜山最終日です。 まずは朝食へ出かけましょう。 昨日かき氷を食べたお店のトーストがすごく美味しそうだったので、この時間から営業してるかしら?と思いながら出かけましたが・・・ やっぱりまだオープンしておりませんでした。 残念 ( ̄□ ̄;)ガーン 通り向かいに24時間営業のカフェがあったのでそこへ入ってみることに。 なんだかおいしそうなトーストの看板が立っています。 オープンテラスもありますが、日差しが強いのでクーラーが効いた室内で・・・ ![]() メニューは韓国語と英語 入口看板のハニーブレッドを注文 ハニーブレッドはトッピングとソースが選べるようになってます。 ホイップクリームorジェラート チョコレートソースorキャラメルソース ホイップクリームにキャラメルソースをチョイスしました。 ![]() ハニーブレッド×1 アメリカン×1 カフェラテ×1 14,200₩ チェックアウトは11時 時間までに荷物をまとめて忘れものが無いかチェック チャックアウト後スーツケースをフロントに預けビーチに向かいます。 最後はやっぱり海で終わりたい 海雲台ビーチ横には公園もあります。木陰で海を眺める贅沢な時間。 ![]() ![]() ビーチはとても広く波打ち際に到達するまでかなり砂浜を歩かなければなりません。 ![]() ![]() 杖を突かれた方や車いすの方、ベビーカー利用者の為遊歩道から波打ち際までこんな風に板敷された通路もあります。 ![]() そろそろお昼・・・最後の食事へ 釜山名物のテジクッパの専門店【プサンテジクッパ&スユッ】へ 釜山を訪れる有名人も数多く来店する店だとか・・・ 私は韓流の有名人はチンプンカンプンなのでサイン色紙をみてもさっぱり分からないのですが沢山貼ってあります 壁に写真入りのメニューが貼ってあり、韓国語の下に英語で説明が書いてあるので指差し注文ができます。 お店の方は韓国語オンリーです。 テジクッパは豚肉入り豚骨スープスープ+ご飯 スユッペッパンは豚骨スープ+ゆで豚+ご飯 ゆで豚はサンチュに巻いて食べてもスープに入れて食べても良し 無料のおかずの中には素麺もあるのでこれをスープに入れたりと色々な食べ方が楽しめます。 ![]() テジクッパ×1 スユッペッパン×2 24,000₩ 16:30発の便なので海雲台を13:30分に出発します。 実は初日に訪れたアイラインメガネのムンさんが空港まで送ってくださることになったのです。 「眼鏡の出来上がりに少し時間がかかるので出来上がりを待っていると時間がもったいないから帰国日に眼鏡をお届けしてそのまま空港までお送りしますよ」と有り難い申し出をしてくださったのです。 ムンさん、日本での語学留学の経験がありその時にメガネ屋さんでアルバイトをされていたそうです。 久しぶりに日本語を使うので・・・と仰ってましたが日本語もすごくお上手で視力検査や説明等にも全く問題ありません。 日本通で日本が大好きなようで今週今頃はお子さんと旦那様と別府に、10月にはUSJへ来られるとのこと。 娘さんもが日本大好きっ!で帰りの空港では毎回「次はいつ来るの?」と尋ねるとか。 空港までの1時間の間に沢山お話させていただきました。 「今度釜山に来られるときは眼鏡は買わなくていいので是非連絡ください。ご一緒にお食事でも・・・ガイドでもしますので・・・」と仰ってくださいました。 14:26 金海空港到着 ムンさんとお別れです。 カムサハムミダ そしていよいよ釜山ともお別れ ![]() 台風12号の影響か快晴とはいきませんでしたが雨に降られることもなく楽しく過ごせました。 アンニョンヒケセヨ といった感じで釜山旅行記は終了ですが、あと一つ その5【釜山のあれこれ】へ続く・・・ 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2016.09.14 Wednesday![]() ![]()
〜3日目〜
明日、夕刻便で帰国の為、気分的には釜山最終日です。 朝食はホテル近くのカフェにて・・・ 2階の海雲台ビーチが見える席へ やっぱり海が好きだなぁ〜 ゆったりとした時間を過ごします ![]() クロックムッシュ×2 アメリカンコーヒー×3 19,100₩ 今日はいろいろとお買い物をしたいということで、地下鉄で西面に向かうことにします。 地下鉄の改札を出でまずはロッテ百貨店へ、地下街には御馴染みのチープコスメショップがズラ〜っと並んでいます。 ここも要チェック。あとで廻りましょう。 まずは食料品売り場を物色。 進物として体裁を整えたいならお土産はやっぱりデパートでの購入をおススメします。 60代〜70代と思われる日本のご婦人が韓国のりを購入されておりました。 うん。私はやっぱりスーパーでいいやっ。 同じようなものが3倍くらいの値段がついてるし。 8階のロッテ免税店へ移動。 中国人の団体に埋もれてしまいました。 噂の爆買いに遭遇! ランチはデパートの外へ出て街をブラブラ 石焼ビビンバを探したが見つけられず麺料理屋さんへ メニューは4種類しかありませんでした。 韓国語メニューのみ、日本語メニュー無し。英語通じず。 カルクッスらしき写真を発見。 私「イゴ カルクッス?」 店員「ネ〜」 私「イゴ ミルミョン?」 定員「ネ〜」 壁の写真を指差し「カルクッス トゥゲ、ミルミョン ハナ、イゴ ハナ」で無事注文できました。 ![]() ゴマ豆乳?やさしい味付けです。 ![]() この蒸しギョーザはもちもちで美味しかったです。1個1個がかなり大きめ。 カルクッス×2 ミルミョン×1 蒸しギョーザ×1 21,000₩ 昼食後は釜山旅もう一つのお目当て市場、釜田市場へ チュソク前の買い出しでごった返しています。 身動きが取れないほどの込み具合。 こんな時期に観光客が来てはダメなような気がします。 そう言うなれば、師走の日本。30日か31日の。 この釜田市場も迷路のようで方向音痴な方だと迷子になること間違いなしな市場です。 お目当ての物も購入したしホテルへ戻ることにしましょう。 地下鉄の駅を見つけられず通りへ出てタクシーを捕まえます。 釜田市場から海雲台のホテルまで30分14,100₩(広安里大橋通行料込み) ホテルへ荷物を置いたら早速外出 朝、駅に行く途中で見つけたスィーツ店へ 有名なお店の海雲台店です。 ![]() ![]() マンゴーとチーズのかき氷 10,000₩ メロン1/2個使ったかき氷も捨て難いがやっぱりマンゴ〜♪ 来店者、すべての方がシェアして食べてました。 一人1つは無理な気が・・・ どなたか挑戦してみてください 夕食はホテル3階のカフェレストランへ 話の種に一度はホテルのカフェも利用しとかないとね オープンエリアで通りを眺めながら食事できます。 夕刻なので海風がとっても心地よいです。 ![]() チキンサラダ×1 エビピラフ×2 キノコのクリームパスタ×1 31,500₩ あ〜あ 明日はもう帰らなきゃ 後2泊くらいすれば良かったかなぁ〜 また格安チケットが出たら来ようっと。 その4へ続く・・・ 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2016.09.13 Tuesday![]() ![]()
〜2日目〜
朝食は○○時から、ロビー集合は○○時、ホテル出発は○○時、という決められたタイムスケジュールが苦手な私はツアーに参加する事はほとんどありません。いつも飛行機とホテル+空港からホテルの送迎を手配するくらいで1ヶ所にのんびり滞在する予定を組みます。 なので目覚めた時間が朝食の時間。 この日は少し遅めの起床となりました。 コーヒーを飲みながら本日の予定を組みます。 ビーチは目の前、泳ぐわけではありませんが海を楽しまないと・・・ということでまずはビーチ散策へ出かけましょう。 ![]() ホテルの部屋からの眺めです。 台風の影響か少し霞んでいますね。 ビーチの遊歩道から海雲台海岸散歩道へゆっくり1時間半のお散歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチは海雲台市場で「キンパ」と「韮チヂミ」をテイクアウト 両方とも注文を受けてから巻いて、焼いてくれます。 キンパ(2,000₩)は日本の海苔巻きくらいの太さ、チヂミ(5,000₩)はピザのMサイズくらいでした。 ランチの後はタクシーで釜山鎮市場へ 海雲台から釜山鎮市場までは約35分11,300₩です。 この市場、手芸市場とも呼ばれています。 地下1階地上4階建てのビルには手芸材料以外にも工芸品や寝具、食器に婦人服や紳士服と数多くのお店が入っています。 通路は人一人がやっと通れるくらいの幅。お店1コマの大きさは約1畳ほど。何百軒というお店が碁盤の目のように軒を連ねていて迷子になりそうなほどです。 方向音痴の方は要注意! 眩暈を起こしそうなほどの数の商品を目にし、選ぶに選べずほんの少しだけ購入して帰りました。 ビーズや天然石、アクセサリーのパーツなどは豊富に揃っており、アクセサリー作家さんは一日いても退屈しないんじゃ無いでしょうか・・・ 市場の中を上へ下へとグルグル・・・何度同じ通路を行ったり来たりしたことでしょう。 歩き疲れてタクシーでホテルへと戻りました。 初心者にはかなりハードルの高い市場です。 市場からホテルまで約25分13,300₩です。 帰りの方が早い?ハイ。帰りは広安里大橋を通りました。なので通行料1,000₩も料金に入っています。 本日の夕食はお刺身を食べに再び海雲台市場へ 昼間見かけてチェックしておいた海鮮レストランへ向かいます。 小さなお刺身屋さんも沢山点在していますのでお気に入りが見つかるかも・・・ さて注文ですが、このお店には日本語メニューがあります。店員さんが奥の厨房から片言の日本語を話せる板さんも連れ来てくれました。 メニューにはお刺身盛り合せとしか書いていないので魚の種類を聞くと韓国語で返事が返ってくる。 「日本語でこの魚をなんと言うのか分からない」と言われました。 ここで活躍したのが自作した日本語/韓国語 お魚名一覧表 どれが入っているのか指さしてもらいました。 それによるとヒラメと黒ソイの盛り合わせと判明 3人なら(中)サイズがおススメとのこと、、ですが今回の目的の一つは鮑なんです。 アワビの文字を指さして「いくら?」と聞けば生け簀から実物を持ってきて1つ10,000₩だということです。 注文も無事終了、あとはお刺身が出てくるまで無料のおかずで1杯やりますか。 やっぱり盛り合せ(小)にしといて正解でした。 無料のおかずが盛り沢山。これだけでお腹いっぱいになりそうです。この他にもまだあと2〜3種類出てきました。 ![]() そしてお刺身登場! ![]() ![]() 本日の夕食、お刺身盛り合せ(小)アワビ2枚、ビール2本で 68,000₩ 也 チャル モゴッスンミダ〜 その3へ続く・・・ 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします 2016.09.12 Monday![]() ![]()
夏休み旅・・・
前回の済州島以来7年ぶり2度目の訪韓の地は釜山です ネットサーフィン中に偶然見つけたこの文字 エアプサン 福岡ー大邱 就航記念 日本全線特別キャンペーン 大阪ー釜山が片道4,000円 ということで早速ポチってみたら難なく取れてしまいました(^▽^笑) 私、初LCCです LCCを敬遠していたの3大理由 1.委託荷物が有料 2.シートピッチが狭い 3.機内サービスが無い エアプサンはこの3つがすべてクリアされるLCCでした 委託荷物は15kgまで無料 シートピッチは並のエコノミーくらい 軽食とジュースが無料 釜山のホテルは少しでも海の近く、ビーチの近くにということで海雲台のホテルを手配 ビーチまで徒歩1分の距離です 今回の旅のテーマはズバリ、「美味しいものを食べよう!」 毎度のことですが旅行までの期間に入念な下調べをいたします。 情報サイトやいろんな方の旅行記ブログもたくさん読ませていただきます。 きっと私と同じような行動をされる方もいらっしゃることでしょう。 そんなどなたかのお役に立てれば幸いです。 旅の下調べて参考にさせていただいたサイトのラインナップはかんな感じです。 エアプサンのフライト情報などは エアプサン サンセッホテル の詳細は サンセットホテルホームページ agoda サンセットホテル 釜山観光情報は PUSAN NAVI 韓国旅行[コネスト] 韓国観光公社 金海国際空港のホームページ 金海国際空港 便利な地図検索は コネスト・ルート検索 タクシー検索・地下鉄検索・徒歩検索 どれで移動するのが便利かこれでほぼ予定を組みました 旅の韓国語は ほっとコリア ハングルキーボードでの翻訳機能が付いているので読めない韓国語も調べられて便利です 9月6日出発4日間 利用航空会社:エアプサン 利用ホテル:サンセットホテル ◇1日目 11:00 BX-123 関西国際空港 発 1時間半という短い飛行時間です(あっという間) 軽食の焼肉ブリトーとオレンジジュース ![]() ![]() 12:30 金海国際空港 着 空港の到着ロビーまで「アイラインメガネ」のムンさんがピックアップに来てくださいました せっかく韓国に行くなら眼鏡を買おうと、どこか良いメガネ屋さんないかなぁ〜と探していたときに見つた「アイラインメガネ」 なんとこのメガネ屋さんホテルからお店の送迎をしてくれるのです メールで金海空港でのピックアップをお願いしたら「空港ピックアップでホテルへ送り届けもしますよ」と、すぐにお返事をくださいました その後もメールで「ホテルに行く途中行きたい所はありませんか?」とか「どこか行きたいところ、食べたいものがあったら調べておきますので教えてください」と、ガイドさん顔負けのお言葉をいただきました 購入後ムンさんにホテルまで送っていただきチェックイン このサンセットホテルを選んだ理由はトリプルユースができたからです トリプルユースができるホテル、探してもなかなか無いのです もともとホテルにエキストラベッドが無い、有っても1〜2台しかないので手配できないという回答が殆どでした ツインルームにエキストラベッドを入れてスーツケースを3つ広げられる。そして行き来ができる余裕の広さ 広いバスルームに大きなバスタブ、バスルーム以外にもう一つ洗面台があって便利です ![]() 柱の向こう側にスーツケース3つ分広げられるスペースがあります ![]() 荷物を整理し、ムンさんにお土産にいただいた秋夕のお餅でティータイムその後ホテルから徒歩1分の海雲台市場をブラブラ ![]() 釜山初の食事は「ぺンニョンシッタン・百年食堂」 韓国1等雌豚の焼肉です 近年のトレンドは薄切り肉よりブロック肉だとか・・・ ![]() 写真上からサムギョッサル、豚トロ、肩ロース 各1人前、ビール4本で 46,000₩ (約4,500円)でした ![]() 日本語メニューもありお肉もすべてお店の方が焼いてくれるので韓国語が話せなくても大丈夫です その2へ続く・・・ 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |