チャコ的喜愛チャゲ&飛鳥 / F4 / 阪神タイガース などチャコの好きなものについてひとり言 ただいまF4に落ちてます でも、何故だか 【呉 建豪】 発 → 【言 承旭】 経由 → 【朱 孝天】 行き の記録と化しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024.03.02 Saturday![]() ![]()
3日目
今日は私が前々から行きたかった「猫空」へ 猫空はお茶の里、台湾における鉄観音の栽培はこの地から始まったようです ホテルでロープウェイ乗り場までタクシーを手配してもらいます 今日もフロントのMegさんはお水を用意してくださいました 猫空の頂上へはMRT台北動物園駅の近くから出ているロープウェイで登ります ![]() バスやタクシー、徒歩(登山コース)でも登れるみたいですが景色を楽しみながらのロープウェイを利用しました 途中に駅が2ヶ所あり頂上へは25分くらいかかります キャビンが透明になっているクリスタルと通常のものがありますがクリスタルの列は激混みなので通常キャビンの列へ 日曜日はロープウェイが混むと聞いていたので早めに出てきて正解、待たずに来ることができました キャビンは6人乗り、台湾のご家族と同乗 ![]() ![]() 猫空駅に到着 ![]() 山頂は冷え込むと思い上着を持参したのですが、太陽が近いっ めちゃくちゃ暑い、気温29度、体感30度超えです 山頂では山桜が満開、緑が美しい そういえば今台湾は桜が満開の時期でした お目当ての茶芸館へ 駅を出てすぐ右手の坂を少し下ったところにある「上暘」へ ![]() 入口で食べ物は無くお茶とお菓子だけですがいいですか?と確認されました お目当てはお茶なので問題なし テラス席へ案内され、素敵な景色を見ながらのお茶が楽しみです ![]() メニューと勘定書を渡され注文が決まったら記入してカウンターに持っていく方式 スタッフは丁寧にメニューの説明をしてくれますが英語です お茶はポットで提供のホットとアイス、功夫茶から選べます 功夫茶をオーダーする際、他で購入した茶葉の持ち込みも可能でその場合お湯代が割増料金となってました 功夫茶で茶葉はもちろん鉄観音、お湯3人分と茶菓子はパイナップルケーキ、緑豆糕、カシューナッツを注文 カウンターで注文、支払いを済ませ席で待ちます まずは茶菓子、電気ポットが登場。ここで予想外の展開、茶菓子がなんと箱入り! パイナップルケーキは6個入り、緑豆糕は10個入り メニューの写真には1個だけ載っていたのです。 少し高めの値段設定だったのですが、お土産屋さんではなく中華菓子専門店で購入する1個の値段よりも少しだけ高い値段設定だったので猫空だしこんなものかと思っていました カシューナッツは普通に小皿に入って提供されました お土産にもうパイナップルケーキ買わなくていいかも 笑 席にコンセントが常設されているのでポットをコンセントに繋ぎます 茶器セットが置かれましたが、入れ方がわからないので「教えて」とお願いすると快く淹れてくれました ![]() ゆっくり2時間ほどお茶を楽しみました ![]() お店を後にし猫空散策、ですがあまりの猛暑にダウン寸前少し早いけど猫空を後にすることにしました 今回購入した茶葉は「凍頂」「阿里山」「金宣」と茶芸館の残りの「鉄観音」 猫空訪問の目的達成です 帰りのロープウェイのチケットを買おうとしたら、1,000元札しか無い 券売機は100元しか使えない。カード支払いもできるみたいなのでカードを通すけど決済できない。困った。 通りかかったスタッフらしき人に両替できないかと尋ねると乗り場の横にあるツーリストインフォメーションに行ってくださいと 両替ではなく窓口でチケットが購入できました 今回の旅行はタクシー移動がほとんどだろうと游游カードを購入しなかったのですが、公共交通機関移動をメインにお考えの方は購入をおすすめします ロープウェイを降り、お腹いっぱいだよね。お昼いらんよね。ということで昼食はなしで「永康街」でかき氷を食べようと」言うことになりました 「雪花氷」今回まだ食べてません 動物園駅から東門までMRTで移動 文湖線は地上走行、大安で淡水信義線に乗り換え時どこまで潜るの?っていうくらいめちゃくちゃエスカレーターで地下へ潜って行った。地下3階分くらい潜ったと思う 東門、出口を出たら目の前は「鼎泰豊」、行列が全くありません。こんなに空いている鼎泰豊見たの初めてかも 鼎泰豊を通り過ぎメイン通りへ入ると人、人、人、今日は日曜日だったぁ〜 お店はどこも行列、目的のお店「思慕昔」もありえないくらいの行列でした ここで大阪人気質発動。待てない。うん。かき氷は諦めよう。 ほかのお店も大行列 結局ベーカリーでデニッシュやらドーナツやらを買い込んでホテルのラウンジでお茶することにしました 部屋と同じ階にランドリールームがあるのですが、のぞいてみると洗濯機も乾燥機も空いているこれは洗濯チャンス! 洗濯機と乾燥機が普通に置いてあるだけなので無料でお洗濯できます 洗剤も液体洗剤が置いてあるのですべて無料でお洗濯できます 日本語で使い方が書いてあるので問題なし 洗濯、乾燥が終わるころ丁度夕食の時間 昼間に目を付けていた居酒屋風のお店に向かいましたが予約が無いと今日は無理と言われました いつもは賑やかな通りなのですが日曜日なので休んでいるお店が多く、開いているいるお店も満席 待てない大阪人、昨日の小吃屋さん行く?席空いてたみたいやし。で今日もやってきました 仕事帰りプラっと一人でやってきて食べてすぐ帰る。な感じの小吃屋さん。今日は日曜日お客さん誰もいません 今日はそれぞれ麺を注文 ルーロー乾意麺 ![]() 牡蠣 ![]() 牛肉の煮込み ![]() 一人800円くらいでお腹いっぱいになりました かき氷が食べられなかったので気持ちだけ、コンビニでアイスクリームを買って帰ります 3日目も終了 4日目へつづく・・・ 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |