チャコ的喜愛チャゲ&飛鳥 / F4 / 阪神タイガース などチャコの好きなものについてひとり言 ただいまF4に落ちてます でも、何故だか 【呉 建豪】 発 → 【言 承旭】 経由 → 【朱 孝天】 行き の記録と化しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.03.23 Thursday![]() ![]()
滞在4日目、帰国日です。
本日の予定は、ホテルチェックアウト → 行天宮 → お迎え14:45 チェックアウトを少し早めに済ませ行天宮へ向かいます。 徒歩10分ほどの距離ですが、タクシーで行くことにいたしましょう。 元気な福岡組は徒歩で向かいます。 ![]() 何度見ても行天宮は美しい・・・ 行天宮の参拝方法は2015年の旅行記に書いてありますので今回は省略させていただきます。 台北旅行記Vol.4 参拝を済ませ、初めて組の為に社務所にて「平安カード」をいただきます。 参拝を済ませたら12:00を少し過ぎておりました。 徒歩組が、来る途中にあった「火鍋」屋さんが気になるということなのでランチは火鍋に決定。 帰国後地図で確認したら「松江自助石頭火鍋城」というお店でした。 歩道側が全面ガラス張りになっており中では美味しそうに皆さん火鍋を食べてらっしゃる。 見た限りお客さんはローカルの方ばかりに見えます。 入って行くとテーブルに案内され、いきなり中国語でまくしたてられチンプンカンプン??? 私たちは日本人だよぉ〜。と伝えると少しだけ日本語ができる店員さんを呼んでくれました。 まずはお肉の注文。 牛・豚・鶏・羊・アヒル肉の中から選んで注文するシステムのようです。 小姐が言うには5人なら3人前が妥当らしい。 牛肉を3人前注文したら、あとは壁際にある冷蔵庫(壁一面にある棚が冷蔵庫)から好きな具材を好きなだけ取ってくるセルフ方式です。回転寿司のようにお皿の色と柄で値段が分かるようになっています。 いろいろと選んでいたらこれは絶対に入れた方がいいよぉ〜と勧められたのが「スルメ」。奥の方では5人がかりでスルメを鋏で切っていました。 鍋に油をひいてスルメを何らかの調味料で炒め、牛肉を投入。一旦取り出し、そこにスープと取って来た具材を入れひと煮立ちしたら牛肉とスルメを戻します。 そのまま触らないでねぇ〜と去っていく小姐。日本人としてはどうしても灰汁が気になってしまいますが・・・きっとこの灰汁ごと混ぜられるんやろうなぁ〜といいながら・・・我慢。 ![]() いい感じに煮えてきたら、食べていいよの合図がありました。 つけダレは奥にある調味料のテーブルで好みに調合します。 これがなかなかイケる。スープが美味しい。この出汁はスルメ効果か?柔らかく煮えたスルメもいい感じ。 全員一致で日本でもスルメを入れてみようということになりました。 自助式ですので追加具材や飲み物は勝手に冷蔵庫から持ってきましょう。 牛肉3人前、具材10皿、日本茶1ℓ×2 で計1,100元 (5人分にしては少々控えめです。後々のことを考えて。) 1皿の分量は少な目ですので小人数で食べに行ってもいろんな種類のものが食べられそうです。 散歩がてらホテルまで徒歩で戻ります。 お迎えの時間までまだまだ時間がありますので途中のカフェでコーヒータイム。 ホテルへ戻りお迎えを待ちます。ガイドさん到着。いよいよ台北ともお別れです。 ホテルから桃園国際空港へ。ガイドさんも驚くほど順調で予定の半分の時間で到着。 キャセイさん1年数か月ぶりに来てみたらすべて自動チェックインになっていました。実際は機械のそばにキャセイの係員おりすべてやってくれたので何にもしなかったのですが・・・ 搭乗券を持ってカウンターへ行き荷物を預けます。 ガイドさんに別れを告げ出国ゲートへ向かいます。 実はここからが今回の旅行での私の最大の楽しみと言っても過言では無いかも知れません。 前回は工事中だったキャセイのラウンジ。 噂によると改装後すんごい事になっているらしい。o(^^o)(o^^)o わくわく 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |