チャコ的喜愛チャゲ&飛鳥 / F4 / 阪神タイガース などチャコの好きなものについてひとり言 ただいまF4に落ちてます でも、何故だか 【呉 建豪】 発 → 【言 承旭】 経由 → 【朱 孝天】 行き の記録と化しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015.07.13 Monday![]() ![]()
8年ぶり3度目の訪台
8年前、空港ではこんなスー達が出迎えてくれたんだけどなぁ〜 (って、看板だけれどねっ(^▽^笑)) ![]() 今回の旅の目的は、F4ではありません。純粋な観光旅行。そう最大の目的は故宮博物院。 過去、2度とも故宮見学はしているのですが今回は一日じっくり見て回りたいと思っています。 あとは・・・マンゴーとか・・・マンゴーとか・・・マンゴーとか・・・・ 今回の旅行の下調べて参考とさせていただいたサイトは主にこんなラインナップです。 キャセイのフライト情報などは キャセイパシフィック航空 ホテル コッツイ の詳細は HOTEL COZZI ホームページ 台北ナビ内ホテル紹介ページ 台湾観光情報は 台北NAVI 台湾交通部観光局 地球の歩き方・台湾ガイド 桃園国際空港のホームページ 桃園国際空港 台北のお天気情報は tenki.jp 7月6日出発フリー4日間 利用航空会社:キャセイパシフィック航空 利用ホテル:ホテルコッツイ台北忠孝館(和逸飯店-台北忠孝館) ホテル⇔空港 送迎付き ◇1日目 10:50 CX0565 関西国際空港 発 短い飛行時間ですが、機内でのお楽しみといえばやっぱり機内食でしょう ♪ まずはウエルカムドリンク ![]() シャンパンをいただきました 前菜 ![]() エビのマリネ・レモンペッパーソースとクスクス パンはキャセイ名物のガーリックトーストをチョイス 飲み物はオーストラリア産の赤ワインを・・・ メイン ![]() オーストラリア産テンダーロインステーキ・バルサミコデミグラスソースとサツマイモのマッシュ温野菜添え デザート ![]() 時間の関係でしょうか?ハーゲンダッツのカップでした アイスクリーム&コーヒー 台北到着まで1時間ちょっと・・・あとはゆっくり過ごします。 12:55 桃園国際空港 着 ホテルへ 今回このコッツイホテルを選んだのはまず一番に駅近であるということ MRT善導寺駅6番出口から数メートルという近さ ホテルの窓からすぐそこに見えているのが6番出口です ![]() そして2013年11月にオープンした新しいホテルだというところ 大型ホテルの華やかさや豪華さはありませんが観光目的の滞在には丁度いい感じでした そして2階のラウンジは22時まで宿泊客ならいつでも無料で利用できるのです 観光途中でホテルに戻りラウンジのソファーでゆっくりコーヒーやジュースで一息つきクールダウンしてから部屋へ戻る こんな感じで過ごしておりました (チョコレートなどのスナック菓子や、一口サイズのパンなども数種類用意されてます。中でも、オレンジや西瓜の生ジュースがお気に入りでした。) 台北初日、どこか観光へ出かける時間は十分あるのですが暑さで出歩く元気がでず夕食までホテルで休憩することにしました。 本日の夕食はホテルから歩いて5分ほどのところにある手づくり餃子の人気店 「巧之味」 沢山の人だかりが・・・と思っていたら半分はお持ち帰りを待っている人たちでした。 空港〜機内〜ホテル ちょこ食いしていたせいで、あまりお腹も減っていない。 なので軽く済ませることにします。 ![]() このお店、簡単な日本語メニューはありますが、日本語は(英語も)まったく通じません。 ちなみに外国人観光局らしき人物は私たちだけでした。 注文は台湾ではよくある方式、自身で勘定書(中国語のみ)に書き込むスタイルです。 この場合、水餃の欄に10と書き込みます。(10個以上で食べたい数を記入) 小菜(小皿料理)は奥の棚から好きなものを好きなだけ持ってきます。飲み物も入口にあるケースから自身で取ってきましょう。 餃子のタレは数ある調味料から好みに応じて自身で調合。お箸なども自分で持ってきましょう。 食事を終えたら 「請 結賬 吧 (チン ジェ チャン バ)」(お勘定お願いします。)と言えば小菜と飲み物など食べた分を勘定書に記入して渡してくれるのでそれを持っていきレジでお会計します。 ちなみに物価の目安として今回の食事代は・・・水餃(5元×10個)、小菜(35元×2皿)、仙草蜜(10元) 計130元(約540円)でした。 仙草蜜とは台湾でよく飲まれている飲み物、中にゼリーの仙草も入ったほの甘い飲み物。冷たい仙草は解熱効果があり暑さを解消してくれる飲み物です。(愛玉の仲間のような飲み物です。) ☆コッツイホテルは隣にコンビニ、道路向かいにスーパーがありとっても便利な立地 なにかとお世話になるこの二つはとにかく徒歩圏内に欲しい ホテルへはスーパー経由で戻ります。 なんたって愛文芒果(台湾アップルマンゴー)の季節到来! マンゴー・・・・マンゴー・・・マンゴー・・・ということで今日の分のマンゴーゲット! 1個25元という日本では考えられない安さ・・・わーーーいマンゴーパラダイスだぁーーーーー 今回の旅の目的、実はマンゴーという裏目的もあるのです 8年前のF4の観光局イベントは、ちょうどマンゴーのシーズンが終わった直後だった為かき氷屋さんで芒果冰を注文したらマンゴーの在庫が少ないからとマンゴーだけの氷の注文はダメって言われた経験があります。 でも今回はシーズン真っ只中、食べるぞーーーマンゴーぉーーーーーーー という気合とともに1日目終了! 当サイトはリンクフリーです。リンクの際にはご一報いただけると嬉しいです。 リンク先は《 http : //onyourmark .t blog . jp/ 》でお願いいたします |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |